看護職キャリアシステム構築プラン事業
サイトマップ

活動報告

大学病院情報マネジメント学会へ参加



平成27年2月11日(水)〜13日(金)の3日間にわたり、岐阜市の岐阜グランドホテルで開催された大学病院医療マネジメント連絡会議へ参加してきました。


当院からは「キャリア形成支援システムの開発~キャリアパスと連動した人材養成システムの構築~」というテーマで、GP事業の最終年度の締めくくりとして キャリアパスの構築が実現でき、個人と組織のベクトルを一致させたシステムが完成できたことをポスターで報告しました。

 

内容は、看護部の方針で、自らのキャリアを継続的に発展させられる自律した看護職者を育成することを明らかにし、この過程で自己啓発力を支援する助成制度などが決定しました。

自己研鑽を積極的に奨励して看護師の能力向上を図り、意欲的に生涯教育に取り組む姿勢も見られるようになってきています。看護部の目的を達成するために求められる知識、技能、企画力、判断力をもつ看護職者を育成でき、さらに看護ケアの充実と活性化を図るための教育研修体系も見直しました。

このことにより、キャリアパスの役割・職務に応じたレベルへ到達するための教育システムへと発展させることができるものとなりました。

 

本連絡会議においては、「大学病院情報マネジメントのさらなる前進に向けて 〜病院情報マネジメントの推進エンジンを考える〜」と題して、ビッグデータ時代に、病院の中に蓄積されている膨大な臨床データや管理データを次世代の医療提供体制の構築や情報マネジメントの進化にどのように活用するのか、また高度医療専門職の人材育成にどのように役立たせるのか、等について議論を深めました。
さらに、災害時対策バックアップシステムの運用、臨床研究や治験の活性化を含めた医療イノベーションの推進に貢献する体制作り等についても報告があり、大変参考になるものでした。

ポスター.pdf