看護職キャリアシステム構築プラン事業
サイトマップ

活動報告

シミュレーション教育を学ぶ(ベーシック)~目からウロコの指導法~参加



平成23年12月17日~18日に沖縄県医師会館で開催された第3回シミュレーション教育を学ぶ(ベーシック)~目からウロコの指導法~に参加しました。

 

一日目はシミュレーション教育とは何か?を聴講後、実際に学習者として体験しました。

シミュレーション研修とは何かを理解したいという強い思いを抱いての参加でした。

研修の間に自己紹介をし、各施設での部署教育や新人研修の情報交換をしました。

 

二日目はグループに分かれて、シミュレーションのシナリオを作成した後、シナリオに沿ってシミュレーションを体験し、他グループから評価を得ました。

シナリオは、どのようにすれば学習者が学習目的を達成することが出来るのかということを考えて作成しました。

教育者としてシミュレーションを体験することで、研修目的や目標を明確にすることや学習者の知識と行動を結び付けるフィードバックの仕方が大切であることを学習しました。

二日間の研修では、シミュレーション教育の中で学習者が成功体験を積むことで臨床が楽しくなること、看護師が好きになることにつながることを学びました。

 

最後に阿部先生から私たち自身が、成功体験を抱けるような評価を頂き、教育担当者としてシミュレーション教育を行う上での自信やモチベーションの向上に繋がった二日間でした。