平成23年9月14日(水)に,キャリア支援委員会 第1回グル-プワ-ク「The 一人前!」を委員さん達とワイワイ開催しました。目的は,「グル-プワ-クを通して,私達のキャリアについて考えよう!」です。
予め付箋を配布し,「自分の考える一人前」を記入した上で委員会に集まりワ-クが始まりました。グル-プ毎に大きな模造紙の上にそれぞれの付箋を並べディスカッションし,その持つ意味を確認し合い,「一人前とは,どういう仕事ができること・どういう能力があること・私には何が足りないのか・・・」など,患者中心の看護実践のできる看護師像がどんどん浮き彫りになっていきました。
委員会の時間は限られていたのですが,全グル-プが発表まで終了できました。最後の質問に,殆どの委員さんが「自分はまだまだ一人前ではない。」方の「パ-!」を元気良く突き上げていましたが,とんでもない,時間配分からまとめ方・発表の分かりやすさなど「一人前だなぁ。」とその手際の良さに担当者達は感心していました。ちなみに私は,「一人前です。」の「グ-!」でした。
発表後に担当者から,「ワ-クは付箋を配布された時から始まっていたこと・自問自答しながら付箋に書き込む過程こそが,自分のキャリアを考える意味のある時間だったこと・私達看護師は,生涯をかけて一人前になる。一人前とは成長し続けること。」とまとめていただき,有意義な時間を過ごしました。
この抽出された結果は,作成中の徳島大学病院看護部キャリアパスに活用されることになります。